3月
09

2016/03/09【消費税率を5%に下げる声】

 7日の参院予算委員会で、日本のこころを大切にする党の議員が、消費税率を5%に引き下げるよう求めました。 これに対し安倍首相は、リーマンショックや東日本大震災級の事態が起こらない限り増税を行うとする従来の答弁をしましたが、ここに来て「消費税率5%への引き下げ」が日本経済の低迷を打開する有効な策として認識されつつあるようです。  前回の衆院選で、「消費税率5%への引き下げを」掲げて戦った保守政党は幸…

3月
07

2016/03/08【幸福実現党の成果】

 国連の女子差別撤廃委員会は、日本に関する最終見解を発表し、いわゆる従軍慰安婦問題について、「強制性」や「性奴隷」の表現は無かったものの、日本政府に対し元慰安婦への賠償を行うよう求めました(※)。    この最終見解が、「強制性」や「性奴隷」ということを認めなかったということであれば、「従軍慰安婦」は存在しなかったといことを認めたともとれます。 しかし、既に日本政府は、河野談話や安倍談話で公式に軍…

3月
07

2016/03/07【野球のように政治でも台湾との交流の深化を】

 野球の日本代表と台湾代表の強化試合が行われています。 日本周辺では、日台だけでなく韓国やオーストラリア、それに近年では中国も力をつけ、お互い切磋琢磨できる点で日本にとっても有意義です。 特に、台湾との試合は、国同士の政治的な確執も無く、良い雰囲気で試合ができていると推測できます。    その台湾に対してですが、中国は現在行われている全人代で牽制を強めています。 習近平主席は、改めて「中国大陸と台…

3月
05

2016/03/06【危機感の無さが招く災い】

 中国政府の発表によると今年の国防費は7.6%増の16兆円余りと6年ぶりの一桁台の伸び率となりました。    この中国の発表を受けて、日本国内では中国の軍拡の勢いが鈍っているかのような印象を与える報道もありますが、中国は覇権拡大の野望を変えたわけではありません。    そもそも、中国政府の発表した数字自体、検証する術は何らありません。 中国は国防費の内訳を公表しておらず、実際の軍事予算は2倍とする…

3月
04

2016/03/05【和解案受け入れの目的は何か】

 普天間基地の辺野古移設に関し、国と沖縄県がそれぞれを訴えていた裁判で、和解が成立しました。 これにより、辺野古移設工事は中断することとなり、その間に国と県が協議することになりました。  政府は、辺野古移設が唯一の解決策との認識を変えていませんが、辺野古移設のスケジュールに影響が出ることは必至です。  今回、安倍首相は、急転直下、裁判所が提示した和解案を受け入れましたが、これ以上、辺野古移設が遅れ…

3月
03

2016/03/04【国連の北朝鮮制裁決議に期待できるのか】

 国連安保理は、北朝鮮に対する制裁決議を全会一致で採択しました。 これは、北朝鮮による今年初めの核実験や弾道ミサイルの発射実験を受けたもので、今回の経済制裁はかつて無いほどの厳しい内容となっています。  ただし、制裁が実効あるものとなるには、北朝鮮の最大貿易相手国である中国が、どの程度本気で制裁を履行するかにかかっています。 実際、今回、採択された制裁にも、「北朝鮮国民の生活に影響を及ぼさない範囲…

3月
03

2016/03/03【トランプ氏、クリントン氏に勢い】

 米大統領選の予備選・スパーチューズデーで、与党民主党はクリントン氏、野党共和党はトランプ氏が、それぞれ7州で勝利し、大統領候補の指名獲得に前進しました。  スパーチューズデーとは、民主共和両党の米大統領選の予備選や党員集会が1日にそれぞれ11州で行われることからその名が付いたもので、毎回、スパーチューズデーの結果を受けて、予備選から撤退を表明する候補者が多いことで知られています。  過激な発言で…

3月
02

2016/03/02【認知症への対応でも霊的人生観が大切】

 認知症の男性が列車にはねられた事故で、鉄道会社が事故の損害賠償をはねられた男性の家族に求めていた裁判の最高裁判決が言い渡され、家族側に事故の賠償責任は無いとされました。    認知症は、一般的に病気の進行と共に運動機能の障害も大きくなりますが、患者自らの意思による移動が妨げられないうちは、家の中のみならず外を徘徊する患者が少なく無く、介護する側の家族の負担が大きいと聞きます。 画期的な治療法が確…

2月
29

2016/03/01【女性艦長の活躍に期待】

 海上自衛隊の護衛艦に初めて女性の艦長が就任しました(※)。 昔で言えば、男臭い船の代名詞でもある駆逐艦の艦長に女性が就任したわけですから、時代は変わったという気がします。  男女の役割という点では、性差が厳然と存在する以上、一般論として仏神が与えた男女ぞれぞれの役割があるはずですが、個人のレベルではそれぞれの活躍の場を妨げるべきではないので、性差を認めつつ個人が最高の自己を発揮できればきっとそれ…

2月
29

2016/02/29【アップルはスマホのロック解除に応じるべきか!?】

 米国の捜査当局は、アップル社に対し、テロ事件の容疑者が所持していたスマートホンのロックを解除するように要請したものの、アップル側は拒否しました。    アップルは、ロックを解除するためには新たなソフトウエアを作成する必要があり、そのソフトウエアは利用者の情報漏えいに繋がる恐れがあるとしており、今後、捜査当局との間で法廷闘争に発展しそうです。    テロ事件の捜査は人命に関わるため当局の対応は理解…