教育・思想
-
11月28
-
2014/11/28【宗教政党への誤解を解く(1)】
-
幸福実現党は、日本にもいよいよ出現した「本格的な宗教政党」であると言われています。 他の先進諸国では、既にキリスト教などの宗教政党が存在し、政権を担っている国もあります。 しかし、日本では、宗教団体を支持母体とする政党はあるものの宗教色を打ち出していないのが現状です。 それに対し幸福実現党は、宗教的な価値観を大切にしています。 ではなぜ、政治の世界でも宗教的な価値観が大切かということを説明し…
-
11月24
-
2014/11/24【命を懸ける 幸福を実現する政治】
-
幸福実現党の党首は釈量子氏です。 釈党首は、美しさの中にも維新の志士のような大和魂を秘めた女性です。 釈党首に直接会えば、女性であろうと男性であろうと一目で魅了されると思いますが、直接会わなくても同氏の人柄が分かる書籍が発刊されました。 それは、釈量子著『命を懸ける 幸福を実現する政治』(※1)です。 既存の政治家で、この書籍ほどの内容を書ける人物はいるでしょうか。 私も、現職の国会議員の先生…
-
11月24
-
2014/11/23【教育改革は待った無し】
-
今回は、幸福実現党の主要政策(※)の一つである「教育改革」への挑戦について考えて見たいと思います。 教育が国家繁栄のための礎であることに疑いの余地はありません。 しかしながら、教育の現場では、自虐史観による教育が横行しています。 自虐史観からは、自分の国に誇りを持てず自分の国を愛せない子供たちが生み出されます。 自分の国を愛せない国民は、自分の国を繁栄させ守り抜く気概を持つことができませ…
-
11月21
-
2014/11/20【この国にもっと自由を】
-
幸福実現党の釈量子党首による19日の衆院選出馬記者会見では、「国家の一元管理が加速する中、我々は『この国にもっと自由を』をキャッチフレーズに戦っていく」との決意表明がありました(※)。 12月14日投開票と目される選挙戦に向けて、各党が一斉に動き出しましたが、他党とは一線を画す幸福実現党の目指す方向が明らかになっています。 釈党首の会見からは以下の3点が幸福実現党の政策のポイントと言えます。 …
-
11月09
-
2014/11/08【政治家の信仰心】
-
英国国教会の聖職者1500人のうち、約2%が神の存在を信じていないという調査結果が発表されました(※)。 これは、現代における唯物論の広がりの深刻さと、伝統宗教の形骸化を物語っているのではないでしょうか。 神の存在を信じていないということは、その人は無神論者ということになります。 現代の日本では、「私は無神論者です」と言っても何の偏見も無く受け入れられることが多いようですが、世界では「無神論者…
-
11月05
-
2014/11/04【もう一つの戦後責任】
-
朝日新聞によるいわゆる従軍慰安婦についての誤報で、どれほど多くの日本の国益が失われてきたか計り知れません。 朝日新聞は遅きに失したものの誤報を認めて謝罪したことは一定の評価ができますが、実は、朝日新聞は南京大虐殺の捏造にも加担しています。 昭和46年当時、朝日新聞は南京大虐殺ついて中国側が用意した人物の証言を検証することなく、連載記事にしてそのまま新聞に掲載しました(※1)。 この記事が、南京…
-
11月04
-
2014/11/03【死を考える上で霊的知識は不可欠】
-
末期がんで余命半年と宣告された米国の女性が、自ら死を選ぶと宣言し、約半年後に、医師から処方されていた薬物を服用して死亡し、その是非について議論を呼んでいます(※)。 がんによる肉体的、精神的な苦痛は筆舌に尽くしがたい場合があり、そうした苦しみから逃れ人間としての尊厳を保ちたい気持ちは理解することができる一方で、今回のケースは、安楽死ではなく自殺に当たるのではないかとの指摘があり、賛否が分か…
-
11月01
-
2014/10/31【実際の行動で示してきた幸福実現党】
-
幸福実現党の党員になって下さった方のお話しで、「保守的な考え方に賛同していて、その中で幸福実現党の主張に最も共感した」という方がいらっしゃいました。 多くの方も感じておられると思いますが、近年、ようやく自虐史観から脱却する必要性や、国防の重要性などが幅広く認識されるようになりました。その背景としては、保守系と言われる言論人のご活躍があったことはもちろんです。 それに加えて、幸福実現党の果た…
-
10月30
-
2014/10/30【霊言とは】
-
「霊言」に注目が集まっています。 一般に霊言とは、霊や守護霊、あるいは神といった存在が、人間を通して言葉を語ることです。 現在、世界宗教と言われている全ての宗教は、霊言から始まったと言う事実がありますが、幸福の科学の大川隆法総裁も霊言を行うことができます。 ただし、一般的な霊言と異なる点は、その能力において比類すべきものが無い点です。 大川総裁は、歴史上の偉人から活躍中の芸能人に至るまで様々な…
-
10月29
-
2014/10/29【日本や世界にとっての損失】
-
幸福の科学大学の開学申請が、文部科学省の大学設置・学校法人審議会の答申で、不可とされたとのことです。 不可の主な理由として、幸福の科学大学で予定されている必修科目などで大川隆法総裁の著作を主に使用する方針が示されており、その中の霊言に科学的根拠がないなどと判断したことがあるようです。 霊言に科学的根拠がないことをもって開学不可とする判断自体に疑問を感じます。 しかし、例え霊言を問題視し…