教育・思想
-
3月05
-
2015/03/06【中国による記憶遺産申請に異議申し立て】
-
中韓両国は、歴史認識に関して日本への攻勢を強めています。 最近でも、中国政府関連機関の報道官が、「現指導者を含む日本の多くの政治家は、ドイツのように深い反省と真摯な謝罪をしたことがない」などと日本を批判しています(※1)。 しかし、ドイツはナチスが行った主にホロコーストについて謝罪しているのであって、戦争そのものに謝罪はしていません。 中国としては、旧日本軍をナチスになぞらえることで日本…
-
3月05
-
2015/03/05【先の大戦を振り返るのであれば】
-
戦後70年の今年、様々な団体が先の大戦を振り返る試みを行っています。 中でも目立つのは、数少なくなってきている戦争体験者の体験談を収集して、後世に伝える試みです。 そうした試みは、実勢に戦火を交えた体験とともに、銃後での苦しみも収集するものが多く、戦争の悲惨さを物語っています。 しかし、旧日本軍に関する記録は、その残虐性や将兵の悲惨さをことさら強調するものが多いように感じられます。 確かに、戦…
-
2月26
-
2015/02/26【“従軍”慰安婦は存在しなかった】
-
安倍首相が発表するとしている戦後70年談話に関する有識者会議の初会合が開かれました(※)。 安倍首相は、この夏までに有識者会議の議論を踏まえて談話の内容を検討するとしています。 戦後70年談話では、歴代内閣が踏襲してきた村山談話と河野談話を、今回も踏襲するのかという点が最大の焦点となっています。 村山談話では「日本による侵略と植民地支配」を認めていますし、河野談話では「従軍慰安婦」を認めていま…
-
2月24
-
2015/02/25【富める者を増やす指南書】
-
フランスの経済学者トマ・ピケティ氏の主張に依然として注目が集まっているようです。 賛否両論に分かれる氏の見解について、両者の立場に言及しながら、様々なメディアが特集を組んで取り上げています。 ピケティ氏の主張を私なりの理解で要約すると、「現在の資本主義経済では、富める者はより富み、そうでない者との格差が広がっていく。従って、世界的に富める者への課税を強化して富の平準化を図るべきだ」ということで…
-
2月21
-
2015/02/22【特攻の精神について考える】
-
終戦から70年の今年、戦争の記憶を後世に伝えるためとして、数々の報道を目にします。 その中で、いわゆる「特攻」について、戦争の悲惨さを伝えるものとして象徴的に描かれています。 特攻は、敵への攻撃と引き換えに自らの命を確実に失うことになるため、現代では旧日本軍による愚行とする識者も多いように思われます。 確かに、自らの意思に反して特攻隊員にならざるを得なかった人や、いつ特攻隊員に任命されるのか心…
-
2月17
-
2015/02/18【マスコミに求められる高い倫理観と道徳心】
-
来日中のイギリス上院議員ナジール・アーメド氏は、フランスでのテロ事件などについて、「表現の自由は大切だが、繊細な問題に配慮した自由であるべきで、バランスが必要」と述べました(※)。 この主張には理解できるものがあります。 確かに、「表現の自由」や「言論の自由」は、現代の民主主義を担保する上で重要ですが、「だからと言って何を言っても許されるわけではない」のではないでしょうか。 言論による個人攻撃…
-
2月14
-
2015/02/15【日本を悪者に仕立てあげたい事情】
-
第二次世界大戦中、連合国軍による大規模な空爆で多くの犠牲者がでた「ドレスデン空襲」から70年の追悼式典がドイツで行われました(※)。 第二次世界大戦中、ドイツのいくつかの都市は、連合国軍の爆撃機による無差別の絨毯爆撃を受けました。 その中でも、ドレスデン市への空襲では、多くの民間人を含む2万5千人が犠牲となったと言われており、実際の犠牲者はもっと多かったのではないかとの指摘もあります。 追悼…
-
2月11
-
2015/02/12【ワイツゼッカー元大統領は何を謝ったのか】
-
1月31日に94歳で亡くなった旧西ドイツのワイツゼッカー元大統領の国葬がドイツで行われました(※)。 ワイツゼッカー氏は、終戦40周年式典で「過去に目を閉じる者は、現在に対しても盲目である」と演説し、ドイツと周辺国の和解に寄与したとされています。 戦後70年を迎える今年は、このワイツゼッカー氏の演説に注目が集まっているようです。 特に左翼勢力を中心に、ワイツゼッカー氏の演説を見習って、日本も中…
-
2月10
-
2015/02/11【戦後70年、日本人の誇りを取り戻す】
-
2月11日は「建国記念の日」です。 なぜ、「建国記念日」ではなく、間に“の”が入った「建国記念の日」なのか。 それは、日本という国が世界にも類を見ないほどの長い歴史を持っていることにも関係しています。 世界には、革命や独立戦争などによって誕生した国も多いのですが、歴代天皇の系譜による日本国は、2600年以上の歴史があるとされています。 その初代天皇である神武天皇が即位したとされる日が、紀元前6…
-
2月08
-
2015/02/08【イスラム教への正しい理解が必要】
-
「イスラム国」による日本人人質殺害事件は、日本中に衝撃を与えました。 「イスラム国」は、イスラム教に基づく国家の樹立を目指していることもあり、イスラム教に対するイメージも悪化しているように思われます。 しかし、ある紀行番組で、中東の現地の人は、訪れた日本人に対して、「外国人であっても困った人を見たら助けるのがイスラム教徒だ」と話していたのが印象的でしたが、本来、イスラム教は寛容を旨とする宗教で…