8月
07

2018/08/08【核を使用させないために】

 今年も広島と長崎の原爆の日がやってきました。  73年前に広島と長崎で起こった凄惨な出来事を思うと、二度と原爆を使用させてはならないという決意を強くします。  一方、世界に目を向けると、核兵器の脅威は減るどころか増しているとされます。  特に米国のトランプ大統領は、核戦略の見直しを発表し核戦力の強化を打ち出したため、核廃絶に向けた最大の障害として真っ先に批判されることがしばしばです。  ただ、ト…

8月
06

2018/08/07【最低賃金アップの弊害にも目を向けるべきでは】

 厚生労働省の中央最低賃金審議会が、先月、全国平均で昨年度比3.1%アップの26円の賃上げを決め、今月に入り、各地方での具体的な賃金の答申がまとまっています。  知人の工場経営者によれば、売り上げや利益が増えている訳でもないのに、3%もの賃上げを強いられるのは経営上の痛手だと話していました。  確かに、「賃上げ分に相当する法人税を減税するので、その分を賃上げに充てるように」というのであれば筋は通り…

8月
02

2018/08/02【脳死の議論を避けられる再生医療】

 パーキンソン病の根治に向けて、iPS細胞を応用した臨床試験が始まります。  徐々に体が動かなくなるパーキンソン病は、難病の1つで現在の医療では根治できないとされています。  今回の臨床試験で効果と安全性が確認できれば、国内に15万人いる患者にとって大きな希望となります。  知人に、長年、パーキンソン症候群を患っている方がいますが、厳密な意味ではパーキンソン病ではないものの、そうした患者にとっても…

7月
27

2018/07/27【外国人材無しではやっていけない日本】

 政府は、外国人材の受け入れを拡大する方針を決めました。  建設、造船、宿泊、農業、介護の各業種に加え、製造業や飲食業などでの受け入れを検討しているとのことです。    既に、外国人労働者の数は100万人を超えていますが、それにもかかわらず受け入れを拡大するということは、日本社会が外国人材無しには成り立たなくなりつつあることを示しています。    一方で、日本政府は移民をほとんど受け入れていません…

7月
22

2018/07/22【自由よりも経済的な利益が優先?】

 米国のアップル社が、中国当局に譲歩して、自社の一部の製品に、検閲機能を秘密裏に内蔵していた疑いが持たれています(※)。  もしもこれが事実であれば、自由の価値観を最も大切にしていると見られていたA社が、実は、自由を最も抑圧している国家に加担していたことになります。  早い話が、自由といった普遍的な価値よりも、巨大市場である中国での経済的な利益を優先したということでしょうか。    A社の製品は、…

7月
20

2018/07/20【猛暑の夏に考える霊の話】

 「命に関わる危険な暑さ」とまで言われるほどの猛暑が続いています。  こう暑いと、幽霊やお化けの話で少しでも涼もうということになり、この時期はテレビ等で怪談番組が増えます。  一方で、NHKなどは幽霊や超常現象といったものを否定する番組を放送しています。  どこどこで起こった○○といった現象は、科学的にこう説明できるので、霊や霊界といったものの存在は証明できないということのようです。  しかし、霊…

7月
10

2018/07/10【医療現場に霊的な知識を】

 横浜市の病院で点滴に消毒液が入れられ複数の患者が殺害されたとみられる事件で、当時勤務していた31歳の看護師が逮捕されました。  同看護師は、調べに対し「終末期医療の職場にストレスを感じていた」などと供述しているとのことです(※)。    同病院は、治療しても回復の見込みのない患者を受け入れていましたが、いくら回復の見込みがないとは言え、同看護師の行為は許されるものではありません。  一方、同看護…

7月
07

2018/07/07【宗教にも正邪があることが認識されてきた】

 オウム真理教の松本死刑囚ら元教団幹部7人の死刑が執行されました。  今回の死刑執行で一定の区切りがついたとの見方があります。  一方で、オウム真理教による一連の事件では、29人の方が亡くなり、6千人以上の方が被害を受けましたが、今なお多くの被害者やそのご家族などが苦しんでいるという事実もあります。    オウム真理教の事件により、新宗教全体のイメージが悪化しました。  世界の非常識と言われる「日…

7月
05

2018/07/05【UFOや宇宙人を研究対象にする時代に】

 UFOに遭遇したことがあるという知人が何人かいます。  知人たちは、遭遇した時の様子を、リアリティを持って語ってくれるので、個人的には信じるに値すると思うのですが、半信半疑の人も多いのでなかなか他人には話せないと彼らは言います。  確かに、広大な宇宙には地球よりも文明が進んだ星があってもおかしくは無いという人は多いですが、科学的に証拠が無い以上、公の場でUFOや宇宙人の存在が議論されることは滅多…

7月
03

2018/07/03【島民や旅行者の生命を守るという観点で】

 小笠原諸島返還50周年に当たり、父島に飛行場を作る計画がここに来て注目を集めています。  現在、小笠原諸島に飛行場は無く、父島と東京の竹芝桟橋の間に週1便の定期船があるのみで、所要時間は片道約24時間かかります。    観光振興だけでなく、島民の生活の向上のために空路の開設が度々検討されましたが、空港建設に伴う環境破壊が危惧され、開設計画はとん挫した経緯があります。    今回、東京都の小池知事…