4月
16

2015/04/16【漠然とした不安から再稼動を中止していいのか】

 全国の原発が、再稼働できない状態が続いている要因の一つに、原子力規制委員会の新規制基準が厳しすぎるということがあります。    例えば、活断層についてです。 断層は日本列島のあらゆる所に存在し、かつ既知の断層が地震予知に繋がった例はないにもかかわらず、40万年前まで遡って断層の活動があったか否かを判断し、活断層と判断されれば、その直上の原子炉は稼動できないと断定されるのです。  これに対し、先般…

4月
08

2015/04/09【噴火に強い原発】

 鹿児島県の川内原発の再稼動をさせないように求める訴訟で、鹿児島地裁が早ければ今月22日にも再稼動を中止する仮処分を出す可能性が報じられています(※1)。    川内原発は国内で最も早い再稼動に向けた手続きが進んでいますが、ある住民グループが「地震や大規模な噴火で深刻な事故が起きるおそれがある」などとして訴訟を起こしているものです。  確かに原発は、東日本大震災の影響により「地震」に対する備えは多…

3月
12

2015/03/12【震災記念日に、「早期復興の実現」と「国富の流出と国民負担を軽減する」ために原発の必要性を考える】

 3月11日で東日本大震災から4年が経ちました。 震災で亡くなられた方のご冥福を心よりお祈りするとともに、今なお不自由な生活を余儀なくされている方々にお見舞い申し上げます。  東日本大震災では、福島第一原発の事故の影響が今なお続いており、その影響は多岐にわたっています。その内の一つに、原発の再稼動問題があります。  小泉元首相は、同日の講演で、再稼働を進める政府の方針を改めて批判し、「政治が原発ゼ…

3月
03

2015/03/04【発送電分離は成功するか】

 政府は、大手電力会社の発電部門と送配電部門を分社化する「発送電分離」を促す法改正案を閣議決定しました(※)。 発送電分離により発電事業への新規参入を促し、競争原理により電力料金低下や料金メニューの多様化などが期待できるとされます。  不必要な規制を撤廃して市場原理を働かせることは重要です。 しかし、電力料金に関しては、日本に先駆けて発送電分離を導入した海外の事例を見れば、必ずしも低下していないの…

2月
05

2015/02/06【“どうすれば安全に再稼働できるか”という観点での議論を】

 柏崎刈羽原発の再稼働に向けて、柏崎市は原発のフィルターベントを地下に設置することを承認しました(※)。 フィルターベントは、緊急時に原子炉内の圧力を下げるための装置で、放射性物質が大気機中に拡散しないようにフィルターを備えています。 当初、フィルターベントは屋外に設置されていましたが、航空機を使ったテロを想定して地下に設置すべきと、新潟県知事などが求めていたものです。  フィルターベントの他にも…

1月
30

2015/01/31【電源構成議論に安全保障の観点を】

 日本の将来の電源構成はどうあるべきかを議論するいわゆるエネルギーミックス、あるはベストミックスと言われる議論の有識者会議が始まりました(※)。 この議論は経済産業省が設けたもので、2030年のあるべき姿を策定することを目指しています。  議論では、原子力発電の扱いが最大の焦点と言えます。 福島第一原発の事故後、原発の再稼動が困難な状況が続いていますが、安全性、コスト、安定供給、環境負荷などの観点…

1月
27

2015/01/28【量産燃料電池自動車の普及を】

 昨年末に発売された世界初の量産燃料電池自動車であるトヨタ「ミライ」の受注が好調です。 今年に入ってトヨタは、「ミライ」の生産体制を現在の約4倍まで引き上げる計画を明らかにしています(※)。  燃料電池自動車とは、燃料として水素を使用し、空気中の酸素と化合させて電気を発生させ、電気モーターにより駆動する自動車のことです。 燃料電池自動車が排出するのは水素と酸素の化合物である水だけなので、水素の製造…

1月
16

2015/01/17【地震に負けない原発を】

 1月17日で阪神淡路大震災から20年の節目となりました。 深い悲しみの中から復興した神戸の街を眺めながら、震災直後のあの惨状を思うと、現在の神戸の光景はたいへん感慨深く映ります。  日本では、地震の防災を考えるにあたって活断層が注目されます。 しかし、阪神淡路大震災では、学術的にほとんどノーマークだった断層が動き、未曾有の被害をもたらしました。 阪神淡路大震災をきっかけに、全国で活断層の調査が進…

1月
04

2015/01/04【どこよりも安全な原発の輸出で世界に貢献を】

 東芝がカザフスタンに新たに原子炉を納入する見通しとなったとのことです(※)。 今回、納入される予定の原子炉は、純東芝製というよりは、東芝の子会社である米ウェスチングハウス製の原子炉です。  日本では、原発の再稼動ができない状態が続き、原子力発電からの撤退の声もある中で、原子炉の海外輸出には批判もあります。 しかし、米国製の原子炉と言えるものであっても、東日本大震災以降に日本企業が原発を輸出する実…

12月
26

2014/12/25【原発再稼動が必要という状況に変わりはない】

 日本海側で初めてメタンハイドレートのサンプル採取に成功しました(※)。 これは、経済産業省資源エネルギー庁が行っていたもので、昨年、既に太平洋側ではガスの採取に成功していましたが、今回、新潟県沖と、秋田県・山形県沖の海底でそれぞれ採取に成功しました。  メタンハイドレートは水とメタンガスが主成分であり、メタンガスは北米などで注目を浴びたシェールガスと同様です。 メタンハイドレートからメタンガスを…