復興・技術・未来
-
8月22
-
2016/08/23【オリンピックで自由と繁栄に導く】
-
リオデジャネイロオリンピックが閉幕しました。 日本は史上最多の41個のメダルを獲得し、4年後の東京オリンピックへの弾みとなったのではないでしょうか。 今回のオリンピック開催前は、ブラジル国民の間で開催に反対する意見も多く、様々な問題から開催を危ぶむ声も聞かれましたが、オリンピック終盤でサッカー男子のブラジル代表チームが悲願の金メダルを劇的な形で決めたこともあって、オリンピックを開催して良かった…
-
8月22
-
2016/08/22【人の生死について専門家はやっぱり宗教です】
-
読売新聞に「臓器は丸ごと作れるのか」と題して、iPS細胞に関する記事がありました(※)。 記事によると、臓器を作れる可能性はあるものの、実際の医療への適用となると実現はまだまだ先のようです。 ただ、iPS細胞に限らず臓器を作り出すことができれば、「脳死」の問題も解決に繋がります。 現在、治癒の見込みがない病気のいくつかは、移植でしか助からない場合があります。 その場合、生体間の移植という手段を…
-
8月12
-
2016/08/12【再稼動が必要な理由】
-
四国電力の伊方原発3号機が再稼動しました。 福島第一原発の事故後の新しい安全審査基準により再稼動したのは、現在は裁判所の仮処分で再停止した大飯原発を含め、3機目となります。 しかし、再稼動の是非を巡っては、各種世論調査で、「反対」が「賛成」を上回る状況が続いています。 国民の間には、原発が稼働していなくても現実に電力不足が生じていないので、原発は必要ないという考え方が根強いようです。 政府は…
-
8月02
-
2016/08/02【世界の原発が中国に牛耳られたら】
-
英国のメイ新首相は、英国内で建設予定の原発に中国企業が参加することを見直す考えを示したとのことです(※)。 福島第一原発の事故以降、ドイツなど一部の国は脱原発に舵を切りましたが、英国では約20年ぶりに新たな原発を建設する計画が進んでいます。 産油国である英国であっても、経済性のみならずエネルギー安全保障の観点からも、原発を維持している訳ですが、その原発の建設に中国企業が出資する計画となって…
-
5月24
-
2016/05/24【情報操作に乗せられないために】
-
フェイスブック(FB)が情報操作しているとの疑惑で、米上院などが調査を行っています。 FBは、大規模なSNS(インターネット上の交流サイト)で、世界中で数億人が利用しているとされています。 疑惑は、最近の話題を集めたFBのページで、意図的に保守系の話題を排除していたということです。 FB側は、疑惑を否定していますが、現時点で最終的な確認はとれていません。 一般の人の多くは、人気のSNSや検索…
-
5月14
-
2016/05/14【EVかFCVか】
-
イーロン・マスク氏の率いる米国のテスラ・モーターズ社が発表した新型電気自動車(EV:モデル3)の予約数が32万台を超えて話題となっています(※)。 従来の電気自動車は、販売価格が5百万円以下のモデルでは、ガソリンエンジンなどの内燃機関を搭載した自動車よりも一回の充電当たりの走行可能距離が200km程度と短いこともあって、販売数が伸び悩んでいました。 しかし、モデル3は、日本円で5百万円の販…
-
5月03
-
2016/05/04【過剰な安全性を求めていないか】
-
静岡県内の地層・地質の調査で、過去4千年の間に東日本大大震災クラスの大津波の痕跡は見つからなかったとする研究結果が明らかにされました(※)。 南海トラフ巨大地震が起こった際に甚大な影響が予想される地域に立地する静岡県の浜岡原発は、当時の民主党政権の要請により稼働停止させられ、現在も再稼働できない状態です。 同原発の再稼働に向けた安全対策は、同地域に東日本大大震災クラスの大津波が度重な…
-
4月30
-
2016/04/30【国民の命を守る自衛隊】
-
2006年に、ワールド・トレード・センターという映画が公開されて話題になりました。 危険な場所で、多くの命を救い、支えて下さる方々の活躍や苦悩が描写された映画です。 監督は、「プラトーン」などで、3度アカデミー賞を受賞した、オリバー・ストーン氏、主演は、ニコラス・ケイジ氏ということもあって、話題を呼びました。 こうした大規模な震災・人災の背景には、多くの救出劇や、人間ドラマがあり、後に映画など…
-
4月18
-
2016/04/19【日本の地形や気象を熟知した在日米軍の力を借りる】
-
熊本地震で、日本政府は米軍からの支援の申し出を受け入れ、米軍による物資の輸送などが始まりました(※)。 この輸送任務には、米海兵隊の新型輸送機「オスプレイ」も参加しています。 日本政府は、オスプレイは今回の任務に適しているとしていますが、県内や離接県の被災地と物資の集積地を結ぶだけならば、自衛隊などのヘリコプターで十分対応が可能なので、政治的な意図を感じるとの指摘もあります。 ただ、ヘリ…
-
3月12
-
2016/03/12【やはり除染の目標値を見直すべきでは】
-
東日本大震災から5年が経過しました。震災の死者・行方不明者は、1万8千人以上にも上り、関連死を含めると2万人以上の方が亡くなっています。 犠牲となられた方々のご冥福を心からお祈りするとともに、ご遺族の皆さまには心からお悔やみ申し上げます。 そして、震災に伴って発生した福島第一原発の事故では、10万人以上にも上る方々が未だに避難を余儀なくされており、その多くが帰還の目途が立っていない状況が続いて…