10月
09

2016/10/09【死刑制度の是非について】

 作家で僧侶の瀬戸内寂聴氏が、死刑制度を「殺したがるばかども」などと発言し、全国犯罪被害者の会などから批判の声が上がりました(※)。 これに対して、瀬戸内氏の発言を紹介した日弁連が謝罪に追われました。  確かに、釈迦在世当時の釈迦教団では、大量殺人を犯して当局に追われていた人物を、諭して仏門に迎え入れ出家させた例があり、大犯罪人であっても改心して修行をすれば、生きながらえて功徳を積むこともありまし…

10月
08

2016/10/08【再稼動に反対していても実は容認!?】

 原発問題が最大の争点とされる新潟県知事選挙が中盤を迎えています。 4氏が立候補しているこの選挙戦は、与党推薦の候補者と野党3党が推す候補者の事実上2氏による争いとなっています。  選挙戦では、組織票を手堅く固めている与党推薦の候補者が有利と見られていますが、野党3党が推す候補者は有力国会議員が応援演説を行うなど国政選挙並みの体制で臨んでおり、結果は開票が行われるまでは分からない情勢です。  野党…

10月
07

2016/10/07【少し気になることが】

 NHKが5日に放送したニュースの中で、今月行われる2つの衆院補選で野党4党が候補者を一本化することで合意したことを伝えました(※)。  基本的な政策が異なる政党同士が、反自民と言う旗印のもと、あたかも目指すべき政治的な方向が同じであるかのごとく振る舞う姿に強い違和感を覚えます。  実は、このニュースの中でもう1つ気になる部分がありました。 ニュースの後半部分で、それぞれの選挙区で諸派の新人も立候…

10月
04

2016/10/04【住民投票にそぐわない懸案もある】

 地方自治体の首長選挙や、国政選挙の選挙区の候補者が、懸案となっている問題について、住民投票を実施してその結果に従って政策を実効するという公約を訴えている姿を目にすることがあります。  確かに住民投票は、重要な政策について直接民意を反映できるという点などで、メリットがあります。  しかし、原発問題や基地問題など国全体に関わる問題は、住民投票にそぐわないのではないでしょうか。 そうした問題こそ、諸情…

10月
03

2016/10/03【本当に英霊に感謝する心を持っているのはどちらか】

 衆議院予算委員会で、稲田防衛相が民進党の辻元議員の追及を受けて涙ぐむように見えた場面があり話題となりました(※)。    辻元氏は、稲田氏に対し、「『(自国のために)命をささげた方に感謝の心を表すことのできない国家ではなりません』と言っているにもかかわらず、(今年8月15日の全国戦没者追悼式を)欠席するのは言行不一致ではないかと思いますよ」と追及され、稲田氏は、「私的は指摘として受け止めたい」と…

9月
30

2016/09/30【再稼動に曖昧な姿勢でいいのでしょうか?】

 新潟県の県知事選が告示され4氏が立候補しました(※)。 新潟県には、世界最大規模の柏崎刈羽原発があり、東京電力は再稼動に向けて準備を進めています。 今後、新潟県知事が原発の再稼動についてどのようなスタンスで臨むかによって、柏崎刈羽原発の再稼動に大きく影響を及ぼします。  4氏のうち与党が推薦する候補者は、再稼動を容認していると見られていますが、立候補に当たり「原子力規制委員会の結論が出た時は、自…

9月
28

2016/09/29【噛み合わない国会論戦】

 米大統領選のテレビ討論会に注目が集まる一方で、同じ26日に始まった日本の臨時国会での安倍首相の所信表明演説は、印象が薄かったのではないでしょうか。 首相の演説の内容よりも、日本の国会としては異例の首相の演説中に与党議員が立ち上がって拍手を送ったことの方が印象に残ってしまいました。  その後、行われた各党の代表質問も、アベノミクスを加速させること、いわば国として「お金をどう稼ぐか」ということに主眼…

9月
24

2016/09/24【なぜ政治参加の自由が侵害されるのか】

 各政党が使った昨年の政党助成金の総額は、約260億円でした(※)。 主な内訳は、経常経費が140億円、宣伝事業費が49億円、選挙関係費が33億円、組織活動費が21億円とのことです。  選挙関係費は候補者に支給する公認料や推薦料などですが、事務所費などの経常経費や、ポスターやパンフレットの作成費用などの宣伝事業費、更に大会費や行事費などの組織活動費も、有権者に対する平素からの政治活動費と考えれば、…

9月
18

2016/09/18【幸福実現党である必要性】

 沖縄県の翁長知事が辺野古周辺の埋め立て承認を取り消したことを違法とする判決がありました。  沖縄県側は判決を不服として上告することを明らかにしており、判決が確定するまで少なくともあと数カ月かかる見通しであるため、辺野古地区の埋め立て工事の再開の目途は立っていません。    普天間基地の移設を巡って政府と沖縄県の対立が続いている中で、民進党の蓮舫代表は政府の対応を批判しています(※)。 しかし、辺…

9月
15

2016/09/16【民進党代表選の特番について】

 民進党の代表選が行われ、他の2人の候補者に大きな差をつけて蓮舫氏が選ばれました。 民主党時代から低迷が続く民進党が、今後、自民党への対抗軸となれるのか、蓮舫氏の手腕に注目が集まります。  蓮舫氏がどのように民進党の舵を取るのか、その未来を占う霊言が発刊されていますので、ぜひ参考にされては如何でしょうか(※1)。  この代表選の模様は、NHKが特別番組で生中継していました。 野党第一党の代表選であ…