その他
-
9月14
-
2016/09/14【膨らみ続ける医療費をどうするのか】
-
2015年度の医療費が、概算で3.8%増の41兆5千億円と過去最高となる見込みです(※)。 過去最高を記録するのは13年連続で、このままではますます日本の財政を圧迫することになります。 皆保険など日本の医療制度は、国民誰しもが等しく医療を受けられる点など優れた面もありますが、抜本的な制度改革を行わなければ、いずれ制度自体が破綻してしまいます。 幸福実現党は、医療分野にマネジメントや市場原理を…
-
9月09
-
2016/09/09【台湾籍は中国籍として処理されている!?】
-
民進党の代表選に立候補している蓮舫議員の二重国籍疑惑が話題となっています。 蓮舫議員は、1985年に台湾国籍を放棄して日本国籍を取得したとしていますが、産経新聞などの報道によると、どの時点で台湾国籍を放棄したのか疑問点があるとのことです。 蓮舫議員に限らず台湾国籍を有する人が日本国籍を取得する場合、台湾国籍の放棄については、日本は台湾を国家として承認していないので、中国の法律に基づいて判断され…
-
9月07
-
2016/09/07【国の関与は極力小さく】
-
いわゆる「混合介護」の弾力的な運用の必要性についての報道がありました(※)。 混合介護とは、介護保険によるサービスと介護保険の適用外のサービスを組み合わることです。 具体的な例としては、介護保険には訪問した訪問ヘルパーが利用者に食事を作るサービスがありますが、このサービスの適用外の他の家族の分の食事を作ることはできないことになっています。 例えば、高齢の夫が認知症の妻を介護している場合で、夫が…
-
8月31
-
2016/08/31【選挙と寡占有力地方紙との関係】
-
新潟県の泉田知事が4期目となる次期知事選に出馬しないことを明らかにしました(※)。 最近まで出馬の意向を示していただけに周囲では驚きをもって受け取られています。 出馬しないことを決めた理由は、新潟県が関与する第三セクター子会社の船舶購入トラブルを巡る地元有力紙の報道内容が一部事実と異なり、修正を求めても応じてもらえなかったため、今後、自身の訴えを正確に県民に届けることが難しいと判断したからとし…
-
8月26
-
2016/08/27【安全審査が蔑ろに】
-
鹿児島県知事が九州電力に対し、再稼働中の川内原発を停止するよう要請しました。 これは、新たに知事に就任した三反園氏が、選挙公約として、稼働中の原発を一時停止して安全性を再点検すると訴えて当選したことを受けての行動です。 これに対し、九州電力は要請を「検討する」としているものの、一時停止を拒否するものと見られています。 三反園氏は、熊本地震により住民の不安が高まっていることを、今回の要請の主な…
-
8月22
-
2016/08/23【オリンピックで自由と繁栄に導く】
-
リオデジャネイロオリンピックが閉幕しました。 日本は史上最多の41個のメダルを獲得し、4年後の東京オリンピックへの弾みとなったのではないでしょうか。 今回のオリンピック開催前は、ブラジル国民の間で開催に反対する意見も多く、様々な問題から開催を危ぶむ声も聞かれましたが、オリンピック終盤でサッカー男子のブラジル代表チームが悲願の金メダルを劇的な形で決めたこともあって、オリンピックを開催して良かった…
-
8月22
-
2016/08/22【人の生死について専門家はやっぱり宗教です】
-
読売新聞に「臓器は丸ごと作れるのか」と題して、iPS細胞に関する記事がありました(※)。 記事によると、臓器を作れる可能性はあるものの、実際の医療への適用となると実現はまだまだ先のようです。 ただ、iPS細胞に限らず臓器を作り出すことができれば、「脳死」の問題も解決に繋がります。 現在、治癒の見込みがない病気のいくつかは、移植でしか助からない場合があります。 その場合、生体間の移植という手段を…
-
8月19
-
2016/08/19【平和教育だけでは日本を守れないのではないか】
-
毎年、夏になるといわゆる平和教育の機会が多くなるように思います。 広島や長崎の原爆の日や終戦記念日があるからと言うことでしょうか。 確かに、極端に好戦的なったり、戦争を礼賛したりしないように、戦争の現実や悲惨さを伝えることは必要です。 一方、戦争の悲惨さばかりを伝える平和教育が行き過ぎた場合、どのような結果を招く可能性があるのでしょうか。 仮に、悪意を持った外国から日本が、武力で脅されたり、…
-
8月17
-
2016/08/18【現行憲法の出自が明らかに】
-
米国のバイデン副大統領は、トランプ氏が日本の核武装を容認する発言をしたことに対し、日本が核武装できないように日本国憲法を書いたのは米国自身であるとしてトランプ氏を批判しました。 米国の副大統領が日本国憲法を書いたのは米国だと発言することは極めて異例であり、在米日本大使館もすぐさま「現行憲法は帝国議会で十分に審議され、有効に議決されたものである」などとコメントを発する事態となりました(※)。…
-
8月10
-
2016/08/10【自らを貫き通すことの大切さ】
-
イチロー選手が大リーグでの通算安打3,000本を達成し、日米で大きなニュースとなりました。イチロー選手の偉業達成を心から祝福したいと思うと同時に、私たちに勇気と感動を与えてくれたことに心から感謝を送りたいと思います。 イチロー選手は、ここ数年、思うように安打数を伸ばせず、打率も2割台に低迷することもありました。 スランプの中にあると周囲からは様々な声が聞かれ、例えば、イチロー選手のバットは…