7月
07

2017/07/07【先人の教訓から天意を考える姿勢】

 九州北部で発生した豪雨災害で、お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。    今回の災害は、被災地が広範囲にわたるとともに、交通の便が良くない山間地も多いため、被害の全貌は未だに判明していない模様です。 一刻も早い救難と被災者支援がなされることを希望します(※1)。  一般に災害は、様々な条件が重なることで発生するものですが、今回の豪雨…

7月
02

2017/07/03【政治に精神的主柱を】

 「都民ファースト大勝、自民大敗」の速報が流れる中で、将棋の藤井聡太四段の連勝ストップのニュースが各紙ネット版のトップを飾っていたことには少し複雑な思いですが、この選挙結果に既成政党は戦略の見直しを迫られることは必至です。  小池都知事の人気は依然高かったと言え、小池氏を支持する勢力が都議会の過半数を占めたことで、小池氏にとって安定した都政運営の見込みが立ちました。  ただ、当選した都民ファースト…

7月
01

2017/07/02【“そういう”経営感覚の方に都政を任せていいの?】

 築地市場の移転問題は、小池知事が方針を示したことで、6千億円もかけて作った豊洲新市場への移転の目途がようやく立ちました。 その間、一年、維持管理費などが百億円近く費やされました。  こうした状況に、幸福の科学の大川裕太氏は、都議選の応援演説で、「こんな6千億も、百億も一瞬でドブに捨ててしまうような、そういう経営感覚の方に、この東京という街を任せてしまっていいんでしょうか」と訴えていましたが、まさ…

7月
01

2017/07/01【公平な選挙報道が必要です】

 都議選のテレビ報道量は、都民ファーストの会が30%など、国会や都議会に議席を持つ政党の候補者が全体の94%を占め、その他の候補者は6%に過ぎないという調査結果が、『ザ・リバティ』編集部から出ています(※1)。  こうした状況は昨年の都知事選でも問題になりましたが、政治的に公平な報道を求める放送法に抵触している恐れがあるにもかかわらず、相変わらず改善されていません。    報道番組で、「立候補して…

6月
30

2017/06/30【香港から中国を民主化する】

 香港が中国に返還されてから7月1日で20年になるのに合わせて、習近平主席が初めて香港を訪れました。 「香港は中国のもの」ということを改めて内外に印象づける狙いがあるものと見られています。  「一国二制度」を維持するとの約束のもとで返還された香港ですが、年々、北京政府による締め付けが強くなっており、香港の政治的自由は無くなりつつあります。  香港では国会あたる立法会の議員に、独立志向の人や北京政府…

6月
29

2017/06/29【本音が言えない既成の政治家】

 稲田防衛相が、都議選の応援で「自衛隊としてお願いしたい」などと発言し、自衛隊法などに抵触するとして批判にさらされています。 防衛相として軽率な発言であったことは間違いありませんが、思わず本音が出たということだと思います。  ただ、幸福の科学の大川隆法総裁の霊査による稲田氏の守護霊がどのような霊人か(※)ということを踏まえれば、「このくらいのことは言うだろうな」という気がします。  稲田氏は、入閣…

6月
27

2017/06/27『既成政党にも小池新党にも期待できない』

 小池都知事が市場の移転問題でぶち上げた豊洲・築地の双方を活用する計画ですが、世論調査では一定の評価を得ているようです。    有権者にしてみれば、「市場の移転に賛成の人も反対の人もいる訳だから、新旧両方の市場を活用することになれば丸く収まる」というように見えるのかもしれません。    しかし、小池氏の計画は詳細を詰めているとは言えず、次々に問題点が明らかになってきています。 その問題点を知れば、…

6月
24

2017/06/24【マスコミとしての矜持を貫いて欲しい】

 安倍政権とマスコミの特別な関係が問題視されています。    23日、加計学園の問題で記者会見した前文部科学事務次官の前川氏は、読売新聞が自身の出会い系バー通いを報じた件は官邸の関与があったとの認識を示していますし、同じくNHKが自身にインタビューしたにもかかわらずその映像を報じていないことを明らかにしています。    天下り問題で辞任した前川氏も、加計学園問題で不誠実な対応をしている安倍政権も、…

6月
22

2017/06/23【国民が働かなくなれば経済発展はありません】

 政府の月例経済報告によると、日本経済は緩やかな回復基調が続いているとのことです。    しかし、多くの国民にとって、景気が回復しているとの実感はないのではないでしょうか。 それにもかかわらず、安倍首相は、事ある毎にアベノミクスの効果を強調しています。  中でも、アベノミクスが効果を上げている証拠の一つとして、有効求人倍率が上昇していることを挙げています。 確かに、今年4月の有効求人倍率はバブル期…

6月
19

2017/06/20【その避難指示は妥当なのか】

 韓国の文大統領は、福島第一原発の事故により1,368人が死亡したと認識しているようです(※)。 この死者数は、東京新聞が昨年独自に算出した原発関連死の数である可能性が高いとのことです。  福島第一原発の事故で放出された放射能が直接の原因となって死亡した人はおらず、避難後に死亡したケースも、原発事故との関連がはっきりしなとして日本政府は原発関連死なる数字を出していません。  しかしながら、原発事故…