6月
25

2016/06/25【イギリス国民の自立の意思に期待を込めて】

 イギリスのEU離脱の賛否を問う国民投票で、離脱に賛成との結果が出ました。    事前の世論調査では、離脱に否定的な世論が優勢との見方が多かっただけに、イギリス国内だけでなく、世界経済への影響も広がっています。    もともと、EUはドイツなど経済が好調な一部の国に依存するような構造であり、協調の理念とは裏腹に、各国の自主性を制限するような状態でした。    豊かな国同士が集まったり、強みを持った…

6月
22

2016/06/23【幸福実現党は社会保障にも強い】

 参院選がスタートしました。幸福実現党からは、比例代表2名、選挙区45名、計47名が立候補しました。  幸福実現党と言うと、国防や減税で支持を集めてきたというイメージがありますが、実際には、社会保障においても、立党より、確かな政策があることが公表されています。  我が国の社会保障費は増加の一途をたどっていますが、既成政党の主張は、基本的に増税によりその財源を賄うという考え方です。 しかし、この考え…

6月
17

2016/06/18【“メルトダウン使うな”と指示した犯人は誰?】

 福島第一原発の事故を検証している東京電力の第三者委員会が報告書をまとめました。 その中で、東電がメルトダウン(炉心溶融)の可能性を事故後3日目には認識していたにもかかわらず、2か月後になってようやくメルトダウンを認めるに至ったのは、当時の東電の社長が官邸からの指示で「メルトダウン」という文言を使用しないよう社内に指示していたとする内容が盛り込まれています。  当時はマスコミの多くが放射能による健…

6月
16

2016/06/17【自公も民共も支持できない!そう仰る皆様のために】

 幸福実現党が参院選に向けての公約を発表したと、産経新聞が伝えています(※)。 幸福実現党は立党より7年余りが経ちますが、始めの数年間は、幸福実現党が掲げる公約をはじめ党の存在自体をマスコミは意図的に報道してきませんでした。  こうしたマスコミの報道姿勢は、幸福の科学の大川隆法総裁が、マスコミによる新たな権力として「黙殺権」という概念を指摘するに至るほどのものでした。  しかし、幸福実現党の主張の…

6月
16

2016/06/16【舛添氏叩きがエスカレートするとどうなるか】

 東京都の舛添知事の辞任が正式に決まりました。 不適切な政治資金の使途を指摘されるなど、舛添氏本人に驕りがあったことは事実でしょう。    一方で、不適切とされる舛添氏の公金の支出には、現時点で法的な問題はないとされており、ましてや収賄や利益誘導などの疑惑を持たれている訳では有りません。 また、数十億円とも言われる都知事選に掛かる費用に比べ、今回の政治資金で不適切とされた額は4百万円余りあるとする…

6月
14

2016/06/14【米国社会が抱える問題が浮き彫りに】

 米国で凄惨なテロ事件が発生しました。 49人が犠牲となり、銃による犯罪としては米国史上最悪の出来事と言われています。 犠牲となられた方のご冥福を心よりお祈りします。  犯人は、いわゆる「イスラム国」に忠誠を誓ったとされ、実際にイスラム過激派との接点があったのか捜査が続いています。  この事件を受けて、大統領予備選でイスラム教徒の入国禁止を訴えたトランプ氏が、自身の主張が正しかった旨を主張している…

5月
20

2016/05/20【政党要件を満たしていないから報道しないでいいのか】

 7月の参院選に向けて各マスコミは、政党支持率に関する世論調査の結果を報道しています。 それらの結果からは、民主党に代わって鳴り物入りで結成された民進党も、非自民の受け皿になっていないことが分かります。  こうした世論調査は、有権者からすると興味のある内容かもしれませんが、調査結果から類推して「勝てない」と分かっている政党に投票する有権者が一体どれだけいるでしょうか。  特に、公職選挙法などが規定…

5月
19

2016/05/19【ES細胞の窃盗は無かった】

 捏造だったとして、世間では忘れかけられている感のあるSTAP細胞ですが、小保方氏の主張を裏付けるかのような出来事がありました。  第三者による検証で、いわゆるSTAP現象は、既存のES細胞が混入したことにより起きた現象だったとして、結論付けられました。 その後、小保方氏の所属していた理化学研所(理研)は、ES細胞が盗まれた疑いがあるとして告発していました。  この告発に対し、神戸地検は、「事件の…

5月
06

2016/05/07【未来を見通すための必須アイテム】

 北朝鮮で36年ぶりとなる朝鮮労働党大会が開会した模様です。北朝鮮指導部は、この党大会に合わせて多くの外国の取材班を受け入れていますが、このブログを綴っている時点(6日夜)で、大会の様子を取材することを許していません。 6日夜になってようやく自国メディアで大会初日の模様を放送し始めました。  今後、徐々に党大会の様子が明らかになっていくことでしょうが、党大会開催を事前にあれほど内外に誇示していただ…

4月
30

2016/05 /01【生涯現役のお手本】

 私も大好きな落語家の桂歌丸さん79歳が、人気演芸番組「笑点」の司会を、5月の放送を最後に引退すると発表しました(※)。 残念な発表でしたが、最近は体調を崩して入院することもあった歌丸師匠だけに、少し体を休めながら末永くご活躍を続けられることを願いたいと思います。  それにしても、79歳の現在も第一線で活躍する歌丸師匠は、高齢化社会の課題を解決する上で、一つのお手本とも言えるのではないでしょうか。…