4月
02

2015/04/02【日本もUFOに関わる情報収集を】

 アントニオ猪木議員が参院予算委員会で、「(航空自衛隊がUFOに対し)スクランブルをかけたことはあるか」と質問しました(※1)。これに対し中谷防衛相は、「(スクランブルした戦闘機が)地球外から飛来したと思われるUFOを発見した事例は承知していない」と答弁しました。  UFOなどのいわゆる超常現象を公の場から遠ざける風潮がある日本において、国会の場でこうした質問をした猪木議員に拍手を送りたいところで…

3月
19

2015/03/19【宗教の正邪を分かつ目】

 3月20日で、オウム真理教による地下鉄サリン事件から20年となります。 お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、被害に遭われ今も後遺症に苦しんでおられる方に心よりお見舞い申し上げます。  事件から20年を契機に、多くのマスコミがオウム真理教による一連の事件に関する特集を組んでいます。 同じ事件を繰り返させないためにも、事件を振り返って風化させないことは必要です。  一方で、こうした報…

3月
15

2015/03/16【大戦で沖縄に殉じた「大和」こそ、日本が沖縄を救いに向かったという証拠】

 太平洋戦争末期の昭和19年にフィリピン沖で撃沈された旧日本海軍の戦艦「武蔵」が、71年ぶりに海底で見つかり話題となっています。「武蔵」とされる船体を見つけたのは、米マイクロソフト社の共同創業者のポール・アレン氏が率いる調査チームです。    「武蔵」は世界最大の大和型戦艦の2番艦であり、「大和」と並んで連合艦隊の旗艦を務めたこともある旧日本海軍を象徴する艦艇です。    「武蔵」はレイテ沖海戦で…

3月
12

2015/03/13【憲法改正ができないのであれば、国民に政治的自由がない】

 衆議院予算委員会で憲法改正に向けたやり取りがあり、安倍首相は来週にも憲法審査会を開きたい意向を示しています。 自民党は、先の党大会で憲法改正について「改正原案の検討、作成を目指す」と今年の運動方針に明記しました(※1)。 安倍首相の考える憲法改正の内容については議論の余地が大いにありますが、自主憲法制定に向けた動きそのものは評価できます。  自民党以外の既成政党も、憲法改正について賛否ありますが…

3月
09

2015/03/09【3/7沖縄で「幸福繁栄新聞」が発刊】

 産経新聞によると、内閣府の世論調査で、自衛隊の増強を求める回答が急増しているとのことです。 これは、軍事的増強を続けている中国の脅威を、多くの国民が感じ取っているからだと思われます。  しかし、中国が最初に触手を伸ばすと考えられる沖縄の人々の間には、それほど危機感がないという声があります。 最近、沖縄を訪れた知人も、「沖縄が中国の影響下に入ることの恐ろしさに対する認識が、あまり感じられなかった」…

3月
07

2015/03/07【国連憲章の“敵国条項”の廃止を】

 中国は、終戦から70年の今年、盛大な記念式典の開催を計画しています。 中国は、現在の世界秩序を、第二次世界大戦という反ファシズム戦争に勝利した結果であり、中国は戦勝国であるということを強調したい思惑があります。  確かに、現在の国連は第二次世界大戦の反省をもとに結成されため、国連加盟国は中国のこうした主張に反対しづらい雰囲気があります。 現在では、国連が機能不全に陥っている側面もありますが、国連…

3月
05

2015/03/06【中国による記憶遺産申請に異議申し立て】

 中韓両国は、歴史認識に関して日本への攻勢を強めています。    最近でも、中国政府関連機関の報道官が、「現指導者を含む日本の多くの政治家は、ドイツのように深い反省と真摯な謝罪をしたことがない」などと日本を批判しています(※1)。 しかし、ドイツはナチスが行った主にホロコーストについて謝罪しているのであって、戦争そのものに謝罪はしていません。  中国としては、旧日本軍をナチスになぞらえることで日本…

3月
05

2015/03/05【先の大戦を振り返るのであれば】

 戦後70年の今年、様々な団体が先の大戦を振り返る試みを行っています。 中でも目立つのは、数少なくなってきている戦争体験者の体験談を収集して、後世に伝える試みです。  そうした試みは、実勢に戦火を交えた体験とともに、銃後での苦しみも収集するものが多く、戦争の悲惨さを物語っています。 しかし、旧日本軍に関する記録は、その残虐性や将兵の悲惨さをことさら強調するものが多いように感じられます。 確かに、戦…

2月
28

2015/03/01【隠されたUFOの存在】

 UFOに関して多くの人が関心を持っているのではないでしょうか。 「UFOなんているはずがない」という人もいれば、「UFOは絶対存在する」という人もいます。概して、日本では、UFOについてはエンターテイメントの世界だけの話として扱われることが多いようです。  少し前では考えられないことでしたが最近、NHKも科学番組(?)でUFOを取り上るようになりました。 ただし、番組はUFOを否定するスタンスで…

2月
24

2015/02/24【ご存知ですか?マイナンバー制度の問題点を】

 来年の1月に運用が始まるいわゆる「マイナンバー制度」の内容を知っている人は、3割に届いていないとする調査結果が発表されました(※)。    マイナンバー制度は、一昨年成立した共通番号制度法に基づくもので、国民全員に個人番号を割り振り、所得、年金、納税などの情報を一つの番号で管理する制度です。 今年の10月に個人に通知され、来年の1月から個人番号カードが配られます。  確かに、国民は年金や税金など…