10月
21

2018/10/21【外国人労働者ではなく移民の検討を】

 現在、日本は移民をほとんど受け入れていないとされます。

 一方、政府の発表では、既に外国人労働者の数は120万人以上にも達し、その家族など日本で暮らす外国人の数は約250万人にものぼります。
 

 しかも、昨今の労働者不足を念頭に、政府は外国人労働者の受け入れ拡大を図るために出入国管理・難民認定法の改正を検討しています。

 これに対し、野党などからは事実上の移民政策だとして批判の声が上がっています。

 しかし、日本は、労働者不足の解消だけでなく、人口減少を食い止めて今後も国力の増大を図るためには、移民の拡大を避けて通ることができないのではないでしょうか。

 だからと言って、政府の進める外国人労働者の受け入れ拡大政策に、全面的に賛成することはできません。

 政府の政策では、外国人を都合のいい労働力としてしか見なしておらず、あくまでも日本人としては扱っていないからです。
 

 これでは、日本人と在留外国人の間に壁が生じてしまい、野党などが批判するように、治安の悪化などの懸念が拭えません。
 

 ですから、外国人労働者の受け入れ拡大ではなく、日本人としての移民の拡大を図ることが必要です。

 その為の重要なポイントがいくつかあります。

 1つ目は、国別の受け入れ枠の設定です。

 これは、特定の国からの偏りをなくすためです。

 2つ目は、日本への忠誠です。

 他の国と同様、万一の時でも日本のために行動できるかということを確認することです。

 3つ目は、日本人としての教育です。

 これは単に語学や学力だけではなく、日本人が大切にしてきた精神性の部分を含むものです。

 これらが実現できれば、ある意味で、日本人よりも日本人らしい移民が誕生するかもしれません。

 最近では、価値観の多様性を重視する社会的な傾向もあるわけですから、是非、移民への理解を深めてほしいと考えます。