12月
15

2016/12/15【だからこそ辺野古移設が必要なのでは】

 沖縄で海兵隊所属の新型輸送機「オスプレイ」が、海岸近くに不時着水した後に大破しました。
沖縄ではこの事件を受けて、オスプレイに対する不安と憤りが高まっており、配備撤回を求める声も高まりそうです。

 当該機は海上で空中給油訓練中に給油ホースに接触したと見られ、普天間基地に帰投しようと試みたものの、住宅地上空を飛行せざるを得ないために断念し、海岸に隣接する米軍のキャンプシュワブに向かったとのことです。

 パイロットは不具合が生じると最短距離で陸地の滑走路に向かいたいものですが、今回は、住民を巻き込まないために自らも危険を承知で海上への不時着水を試みたようです。

 オスプレイの戦時における具体的な運用形態は別として、沖縄本島から尖閣諸島や他の地域に無着陸で飛行できるオスプレイを配備することは、沖縄を含む日本、そして台湾や韓国にとっても、一定の抑止力となることは間違いありません。

 沖縄の過重な基地負担は理解できますが、現実の地域情勢を鑑みれば沖縄の米海兵隊は必要であり、その中で普天間基地の危険性を除去するために、住宅地の上空の飛行を回避できる辺野古地区へ普天間基地を移設することは正当性があると考えます。

 よもや基地反対派はオスプレイの事故を望んでいたわけではないと思いたいのですが、民間機とは異なり過酷な状況下でも運用される軍用機は、オスプレイに限らず万一の事態も考えておくべきです。

 今回の事故はたいへん遺憾なものですが、新基地建設反対の一点張りによる普天間基地の固定化を防ぐためにも、速やかな辺野古移設の必要性を物語っているのではないでしょうか。