1月
15

2016/01/15【憎しみを超えて、愛を取れ】

 新春恒例の「歌会始」が皇居で行われ、天皇陛下の「戦ひにあまたの人の失せしとふ島緑にて海に横たふ」という歌が披露されました(※1)。
 

 この歌は、昨年4月に、太平洋戦争の激戦地だったパラオ共和国のペリリュー島で慰霊碑に花を供え、同じく激戦地だった隣のアンガウル島に向かって拝礼したときのことを詠まれたものとのことです。
天皇陛下の慰霊の気持ちが表れている歌ではないでしょうか。

 私たちも改めて、先の大戦で尊い犠牲となり、現在の日本やアジアの平和と発展の礎となった方々に深い尊崇の念と哀悼の意を捧げたいと思います。

 ペリリュー島の慰霊で忘れられないのは、幸福の科学の大川隆法総裁による旧日本軍のペリリュー島の守備隊長だった中川州男大佐の霊言です(※2)。
霊言の中で中川大佐の霊は、「憎しみでは戦えない」旨を述べています。

 憎しみは狂気の中で倍化するものですが、左翼勢力や戦勝国の中には、「戦時中の日本人は狂気の中で戦った」というように思っている人もいます。
しかし、当時の人々は、やはり日本や家族や仲間たちを守りたいという愛の思いを心の底に持って戦ったのではないでしょうか。
その愛の思いが、実際に米軍に本土決戦を断念させ更なる国民の犠牲を食い止めたり、アジアの国々の植民地支配からの解放に繋がったことは、その後の数多くの証言が物語っています。

 そして、この「憎しみでは戦えない」という思いは、「憎しみを超えて、愛を取れ」という言葉に昇華させることができるのではないかと考えます。

※1:1月14日付産経新聞http://www.sankei.com/life/news/160114/lif1601140021-n1.html
※2:大川隆法著『パラオ諸島ペリリュー島守備隊長 中川州男大佐の霊言』幸福の科学出版http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1435