10月
03

2014/10/03【自動運転車】

IT企業のグーグルは、2017年の実用化を目指してハンドルやアクセルの無い完全自動運転の自動車を開発していますが、自動運転に不可欠のセンサーの問題で、実用化が遅れる見通しとなっています。
問題のセンサーは道路や周囲の状況を把握するために使用するもので、雨や雪が降るとそれらを障害物と判断して動けなくなるとのことです。

毎年、世界では多くの人が交通事故で亡くなっていますが、完全自動運転の自動車が実用化されれば、運転者の過失による交通事故が大幅に低減されることが期待されます。

また、完全自動運転の自動車が普及すれば、渋滞の低減も期待されますし、運転者は運転中に基本的には運転以外の作業ができませんが、完全自動運転の自動車であれば、移動中も効率的に時間を使えます。

 

このように、自動運転車は人間の生活に新たな創造性を持たせる技術とも言えます。
この他にも、様々なメリットが考えられる完全自動運転車ですが、日本でも各メーカーが実用化に向けて開発に取り組んでします。

ただ、日本メーカーの自動運転車は、あくまでも人間であるドライバーを補完する位置づけで開発されているようです。

ドライバーを全く必要としない完全自動運転車は技術的にハードルが高いことも事実ですが、自動車がこれほどまでに私たちの生活に入り込んだ理由の一つに、私たち自身が運転し、運転すること自体を楽しむ要素があることも事実だと思いますので、日本メーカーの考え方にも一理あるのかもしれません。

既存の自動車生産で培った技術以外の高度な技術力が必要な完全自動運転車ですが、将来の日本の自動車産業を発展させるための技術として、日本メーカーにも様々な形で完全自動運転車を実用化してほしいと思います。