8月
22

2014/08/22【霊的人生観の大切さ】

長年、医療現場で働いている看護師の方と話す機会がありました。

その方は、重い病気や老化などで死というものを身近に感じている患者の中には、「死とはどういうことか」、「死んだらどうなるのか」ということが分からず、大きな不安を感じている人が多いと話していました。

 
医療従事者の多くは霊的な知識がないために、そうした患者の不安を取り除くには至っていないのが現状のようです。

霊的な知識は、宗教的な考え方に基づくため、病院内ではあくまでも個人の信仰の範囲内での対応に留まり、十分なケアが行われていないとのことです。

こうしたことは、医療機関だけに留まらず、高齢者施設でも同様のようです。

 

 

 

しかし、正しい霊的な知識を持つことができれば、「この世」と「あの世」のことが理解でき、漠然とした死の恐怖から逃れることができます。

そしてそれは、前向きな生き方に繋がり、間違いなく心身の健康にも良い影響を与えます。

 

 

日本では、医療や福祉の現場でも、宗教的なものを遠ざける傾向にありますが、医療や福祉の現場での宗教観の有用性を認めて、それを積極的に生かしていくにはどうすべきか具体的に考える必要があるのではないでしょうか。

 
先日、お盆を迎えましたが、夏の時期は「この世」と「あの世」の距離が縮まると言われています。

この時期に、霊的人生観の大切さを考え直しては如何でしょうか。