2月
04

2011/02/04 【高崎市自治基本条例 住民の異論に反し、市民要件に外国人含む方針】

【高崎市自治基本条例 住民の異論に反し、市民要件に外国人含む方針】2011年2月2日 産経  街づくりの理念や仕組みを定める「高崎市自治基本条例(仮称)」で、市が住民側からの異論続出に反し「市民」の要件に外国人を含める方針を固めたことが2日、分かった。  同条例は「最高規範」と位置づけられており、今後、制定作業が進められる住民投票条例も市自治基本条例に縛られる恐れが高く、同市は事実上の外国人参政権…

2月
03

2011/02/03 【「イスラエルとの平和条約破棄」=新政権主導へ意欲―エジプト・ムスリム同胞団】

【「イスラエルとの平和条約破棄」=新政権主導へ意欲―エジプト・ムスリム同胞団】2011年2月2日 時事通信  エジプト最大のイスラム原理主義勢力、ムスリム同胞団の最高幹部の一人でカイロ大学教授のラシャド・バイユーミ氏は2日までに、ムバラク大統領退陣後の政権で主導権を握ることに強い意欲を示し、エジプトが1979年にイスラエルと締結した平和条約を破棄するほか、米国の援助拒否、シャリア(イスラム法)導入…

2月
03

2011/02/03 【中国で最高時速1000キロの真空リニア開発へ】

【中国、最高時速1000キロの真空リニア開発へ】2011年1月31日人民網 四川省の西南交通大学は現在、真空状態のパイプの中を走行する高速リニアモーターカーの開発に取り組んでいる。 2、3年後に時速600-1000キロの「真空リニア」の模型を公開、10年後には実用化される見通し。中国のラジオ番組・中国之声(VOC)「新聞縦横」が30日伝えた。 理論的にはこの列車の最高時速は2000キロに達すること…

2月
01

2011/02/01 【スーダン北部の各地で学生デモが発生し、治安部隊と衝突】

チュニジア、エジプトに続き、今回は北アフリカで最大の面積を有するスーダンで反政府デモが起き、独裁者と言われる人々に民衆が次々と“No”を突きつけています。 日本にとって、アフリカや中東情勢は、該当する地域に中東原油の海上輸送ルート(シーレーン)であるスエズ運河や紅海を抱えているため、「対岸の火事」とはいかない事情があります。 ソマリアというアフリカの小国の無政府状態によって海賊行為が放…