8月
19

2014/08/20【大学教育の責任】

現在、大学には国から補助金が支給されています。

その中で、国立大学を対象として運営費交付金が支給されています。

この運営費交付金は、大学の学生数などの規模に応じて配分されてきましたが、近年、業績や成果に応じて配分する傾向が強まっています。

こうした傾向は、大学の質を高める上でも有意義であると考えます。

 

現在、設立認可申請中の「幸福の科学大学」は、「人間幸福学部」「経営成功学部」「未来産業学部」の3つの学部での開学を予定しており、それぞれの学部は、「人間を幸福にする」「経営を成功させる」「未来産業を起こす」ことを目的にしています。

 

「幸福の科学大学」の初代総長に就任予定の九鬼一氏は、「目的を明らかにしている以上、教員にも学生にも責任が発生します。教員予定者には、学問の内容における責任を回避せず、『正しい結論を出す授業』をお願いしている(※)」と設立に向けての方針を語っています。

 

既存の大学には、様々な学部がありますが、それらの学部の卒業生がどのような成果を生んだかということは、必ずしも問われてきませんでしたが、「幸福の科学大学」は、成果に対する責任の重要性を強調しています。

その意味で、「幸福の科学大学」は私立ではありますが、大学教育にも業績や成果を重視する国の方針と合致するものであり、国の発展に寄与することが大いに期待されます。

 

※:『ザ・リバティ9月号』「著者インタビュー 感動と創造性に満ちた大学を創る – 九鬼 一」http://the-liberty.com/article.php?pageId=2&item_id=8157

 

参考:大川隆法 幸福の科学「大学シリーズ」幸福の科学出版http://irhpress.co.jp/user_data/feature_05.php