12月
27

2013/12/27【国に殉じた魂を首相が弔うことは当たり前の行為】

安倍首相がようやく靖国神社を参拝しました。

幸福実現党は、安倍首相の靖国参拝を受けて即座に声明を発表しています(※)。

首相の靖国神社参拝を、中韓が反対していることをもって批判する声が聞かれますが、日本人としては中韓の側に道理が無いことを知るべきではないでしょうか。

個々人の心情はどうあれ、国のために殉じた人に対して、その国のリーダーが哀悼の誠をささげることは当然のことです。

千鳥ケ淵にある国立戦没者墓苑は、身元不明や引き取り手の無い遺骨を安置している施設であり、戦没者全てを祭っている訳でありません。

中韓は、靖国神社に戦犯が合祀されていることをもって、首相の参拝を批判していますが、東京裁判で戦犯とされた人々は、1952年のサンフランシスコ講和条約発効により、既にその名誉は国際的にも回復されています。

そもそも、当の東京裁判でさえ、十分な弁護が認められなったうえ、事後法により裁かれるなど、国際法に則った裁判ではありませんでした。

戦争当時の日本をナチスと同様に極悪非道視したいのかもしれませんが、ナチスによる戦争犯罪とは本質的に異なっているのです。

中韓は、国内的な事情や外交カードとして、靖国参拝を批判しているにすぎません。

事なかれ主義と揶揄される日本が、善意で中韓の主張に従ったとしても、中韓の批判や要求は、収まるどころかエスカレートすることが今までの教訓から分かります。

このような靖国神社参拝批判の論理を受け入れてしまうと、同様の論理で解決を迫る日本の尖閣諸島や竹島の問題でも、日本は中韓の主張を受け入れることになりかねません。

日本は、毅然とした気概を持って、これらの批判を跳ね除けるべきではないでしょうか。

自国民の死者の供養の仕方については、他国が干渉することではありません。

※:12月26日付幸福実現党プレスリリース「安倍首相の靖国参拝を受けて」http://info.hr-party.jp/press-release/2013/2599/