7月
12

2011/07/12 【原発のストレステストについて、東京工業大・澤田哲生助教に聞きました】

【原発のストレステストについて、東京工業大・澤田哲生助教に聞きました】2011年7月10日 FNNより

突然、菅首相から飛び出した原発のストレステストについて、東京工業大学原子炉工学研究所、澤田哲生助教に聞きました。

菅首相は6日、「しっかりとしたストレステストといったようなものも含めて、検討していただいているところであります」と述べた。

突然、菅首相が言い出した原発のストレステスト。ストレステストとは、「耐力試験」のことで、ある製品や材料がどのくらいの圧力、張力、摩耗などに耐えられるかなど、信頼性を確認するため行われる。

実際にそのストレステストを体験するため、サンスター文具株式会社を訪れた。

「ご自由にお踏みください」と書かれた下にあったのは、筆箱。「ゾウが乗っても壊れない『アーム筆入』。びっくりするほど丈夫だよ」という、昔懐かしいCMでもおなじみの、あの筆箱。

この筆箱を持って訪れたのは、100トンまで圧力をかける装置などで、各社のストレステストを請け負っている、財団法人・神奈川科学技術アカデミーの高度計測センター。1.5トンまで耐えることができると表示のあった筆箱は、なんと、1.7トンもの圧力まで耐えることができた。

さまざまな製品で行われているストレステスト。果たして原発のストレステストとは。

(原発のストレステストとは、どういったことをやる?)

先ほどの筆箱の例では、ゾウが踏みつけて、かなり極端な例を示して。それをまた、やれるという形で、人々に安心感を抱いていただくようなことだったと思います。

今、ヨーロッパで始まっている原発のストレステストなんですけれども、これはかなり極端な状況を想定して、最悪の事態になるまでに、どれぐらいの安全性の余裕があるかを確認する、そういうことを目的にして行うものです。

EU(ヨーロッパ連合)が発表したストレステストの内容は、「何らかのトラブルにより電源を喪失したとき」、「冷却機能を喪失したとき」、そして、「電源と冷却機能の両方を喪失したとき」の3つの場合について、最悪の事態になるまで、どのくらいの時間的余裕があるのか、また、追加の対応策は考えられているのかを検証する内容となっている。

(次の手を打つために、どれぐらい時間的な余裕があるかを把握するためのテストのようですが、実際に電源を止めたりということもある?)

それはないと思いますね。あくまでも、どれぐらいの時間、安全性を保てるかをコンピューターを使って、シミュレーションで解析するテストなわけです。ですから、原発を停止したりすることはありません。

ヨーロッパでも、原発の運転を続けながら、来年(2012年)の4月までかけて確認することになっています。

(政府は、このストレステストを原発再稼働の条件とする動きのようだが?)

EUでは、ストレステストは、原発の稼働に必要な、安全性を確認するテストではありません。

安全性を確保したうえで、どこまで余裕があるか、上積み部分ですね、これを確認するものなわけです。

日本で今動いている原発は、これから次々に、定期検査のために停止することになっています。

ストレステストが再稼働の条件になるということになりますと、来年の春ごろまでに、ほぼすべての原子力発電所が停止してしまう可能性があります。そうすると、電力不足がさらに深刻になる事態も考えられるわけです。

(現在政府は、EUのストレステストをもとに、原子力安全・保安院に対して、日本ではどのようなテストをするか、項目を挙げるように指示を出したということだが?)

そうですね。日本では現実問題として、まだ福島第1原発の事故が、進行中であります。ですから、安全性の尤度(ゆうど)をどこまで求めるか、検討する必要が、非常に重要になってくると思います。

引用、以上。

記事にありますように、今、ヨーロッパで始まっている原発のストレステストは、かなり極端な状況を想定して、最悪の事態になるまでに、どれぐらいの安全性の余裕があるかを示すことを目的にしたものであります。

もっと直截的に言うならば、EUやフランスが行っているストレステストは、過酷な条件でも原発の安全性が確保されることを示し、住民を安心させ、原発を推進していくために実施されているのです。

まさに菅直人氏、恐るべしです。原発の安全性を実証するためのストレステストを、原発の再稼働を止め、全原発を即時停止するための手段に利用してしまいました。

記事にある通り、ストレステストは過酷な条件を想定した試験であり、原発の再稼働に必要な安全性を確認するためのテストではありません。

菅首相が「ストレステストを行うまで安全は確認できない」と言っているのは、「象に踏まれても壊れない筆箱でなければ、筆箱の販売を認めない」と言っているのと全く同じです。

また、EUが福島第一原発事故を受けて、域内の原発の安全性を実証するためのストレステスト早急に実施することを発表したのは3月15日です。

⇒http://jp.wsj.com/World/Europe/node_200453

ストレステストを再稼働の条件にするならば、EUと同じく、福島第一原発事故の直後に行うべきでした。それならば、今夏の再稼働に間に合っていたはずです。

なぜ、事故後、4ヶ月も経ってから、何ヶ月もかかるストレステストの実施を条件としたのか。菅首相の計画性の無さ、思いつきのパフォーマンスは日本にとって大きな害をもたらすだけです。

ストレステストを行うならば、菅首相のストレステストを行い、首相としての資質があるのかを徹底検証し、危険度が高いと認められれば即刻クビにすべきではないでしょうか。