7月
04

2011/07/04 【尖閣海域に中国監視船震災後初】

【尖閣海域に中国監視船震災後初】2011年7月3日11:31 産経より

3日午前6時35分ごろ、沖縄県・尖閣諸島魚釣島の北西約31キロの接続水域境界付近で、中国の漁業監視船「漁政201」が南南東に向けて航行しているのを、海上保安庁の航空機が発見した。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、3月の東日本大震災以降、尖閣諸島付近で中国の漁業監視船を発見したのは初めて。

午前8時50分現在も尖閣諸島の接続水域内におり、久場島の北西約29キロを境界線に沿うように北東に向け航行しているという。

海保の巡視船、航空機が日本領海内に入らないよう無線や電光掲示板で警告、監視しているが、監視船は無線で「魚釣島周辺海域は中国の管轄であり、われわれは正当な業務を行っている」と応答しているという。

第11管区海保によると、昨年9月の中国漁船衝突事件以降で漁業監視船を発見したのはこれで10回目となる。

一方、沖縄県石垣市の八重山漁協所属の漁船約10隻が同日朝、尖閣諸島周辺で集団操業するため石垣港を出港した。うち1隻は政治団体が所有している。

政治団体によると「周辺海域で一本釣りや潜水漁業を行い、映像を世界に配信する。日本の領土・領海だと証明する」としている。尖閣諸島への上陸はしないという。

漁船は3日午前6時ごろ出港、午後1時ごろ到着の予定。政治団体によると、出港直前に団体の漁船1隻が海上保安庁による臨検を受けた。

団体の漁船は4日早朝に帰港する。ほかの漁船は2~3日間操業してから戻る。

中国の漁業監視船の活動の背景と集団操業との関連性について、第11管区海保では「分からない」としている。

引用、以上。

自衛隊が震災復旧に割かれる中、中国政府は「火事場ドロボー」を本格化しています。

震災後、初めて尖閣諸島魚釣島の北西約31キロの接続水域境界付近に、中国の漁業監視船が接近しました。

昨日2日、菅首相が辛亥革命の「武昌蜂起」から100年にあたる10月10日前後の北京訪問を検討していることが分かりましたが、政権延命の手段として訪中日程を入れようとしている菅首相が中国に毅然たる態度を取ることは全く期待できません。

震災後、中国が自粛していた「尖閣接近」解禁にいよいよ踏み込む危険が高まっています。

政府が率先して尖閣諸島海域の実効支配を強化しなければ、中国の尖閣実効支配を止めることは極めて困難です。